
私の世代的にアイドルと言えば誰かなと思ったら、高校生の時は小室ファミリー全盛期だったのでアイドルの存在がかなり薄かったような気がします。あ!広末涼子が大人気だったかも。
とは言え、私が好きだったのはキョンキョン(小泉今日子)です。でも当時はもう年齢的にもアイドルではなかったですが…
以下、私が好きなキョンキョン主演のドラマをご紹介します。少しネタバレも含みます…けど、古いドラマだしいいよね。若干記憶違いもあるかもです。
目次
一番好きなドラマ『愛しあってるかい!』
キョンキョンを好きになったきっかけがドラマ『愛しあってるかい!』です。放映が1989年10月~12月だったので、小学校5年の時になんとなく観たような感じがしています…が、再放送で観たのかもしれません。
でも初めて見た時からこのドラマが大好きで、再放送をビデオに録画して擦り切れるまで何度も観ていました。一番好きな理由は、ポジティブ全開でネガティブ要素が全くない事ですが、以下の特に好きなポイントです。
- キョンキョン(小泉今日子)が若くて超可愛い!
- 男3人(陣内孝則、柳葉敏郎、近藤敦)のコント?が超楽しい
- 女学生役の和久井映見が超可愛い
- 楽観的で王道のストーリーに感動する
- 雑なセットとご都合主義の展開、でも細かい事はどうでも良い終始楽しいストーリーと演出
30年前のドラマなので若い方は知らない方も多いかもしれませんが思い出補正があるとは言え本当に楽しいドラマなのでぜひ観てもらいたいです。
個人的な名言は、
- 第2話で日色一平(陣内孝則)から椎名吹雪(キョンキョン)に「おめえも男いないんだろ」って言われて、「だからってね、あんたなんかアウト オブ 眼中よ!」って言うシーン
- 第9話で酔って椎名吹雪から日色一平にお見合いが成功しなかった慰めの電話を掛けるシーンで「あたしよ、隣の学校のプリティ吹雪ちゃんですよーだ」ってシャボン玉吹きながらやり取りするシーン
久しぶりに観たら、椎名吹雪のマンションとか日色一平の借家とか一気に懐かしい自分の部屋に戻ってきたような感覚が甦りとても嬉しくなりました。
主題歌の学園天国も最高です!ただスペシャル編の作りが脚本・演出など少し雑に感じました。急いで作った感じです。とは言えしっかり完結させてくれて感謝です。このドラマだけはレンタルもありますし、ブルジョワな方はDVD-boxもどうぞ!
キョンキョンの美しさが際立つ『愛するということ』
キョンキョンの好きなドラマがもう2つあります。両方ともDVD化されておらず視聴が困難ですが、どうやって観たかは…察してください。放映は1993年1月~3月。
このドラマは今ではありえないお話ですよね。主人公の緒方直人(役名は森山良介)がキョンキョン(役名は月村智美)に一目ぼれして、ストーカー的なアプローチを繰り返し、結果両想いになるけど色んな偶然や困難が立ちはだかって…っていう展開です。好きな点は、
- キョンキョンの絶頂期の美しさ
- 1話1日というストーリーがよく考えるとすごく急展開なお話ですね
- 男性の脚本(男目線)なので”愛するということ”がこのドラマのいう通りなのかは分からないけど、本気で恋愛に挑まなかった自分への後悔を呼び起こされる※悪い点!?
まぁとにかく小泉今日子さんが神がかり的な美しさです。ふと思ったんですが、見ようによっては長澤まさみに表情が似ている瞬間がありました。日本人が美しいと思う顔なのかもしれません。
ちょっと思ったのが、森山良介の魅力がちょっとよく分からなかった…熱意は分かるけど。でも月村智美に出会ったことで短い間に人間的に成長したってことなのかな。
『優しい雨』も良い曲ですね。そう言えば当時家にもシングルCDあったなぁ、買ってたんだね。
主題歌の『BEAUTIFUL GIRLS』が大好きすぎる『まだ恋は始まらない』
このドラマは主題歌が大好きでした。筒美京平すごい!透明感があってキョンキョンにぴったりの曲。
内容は全然雰囲気違うけど『愛するということ』に似てますね。でも主役の二人が最終話(実際は最終前話の最後)までまともに会わない…というか、会うまでを描いた連続ドラマっていうのも面白いですね。
まぁこのお話はファンタジーだし、たぶんアイディアを思いついた時点で制作者は絶対にやってみたかったんでしょうね!クリエイターって思いついたら成功するとかしないとかじゃなくてやってみたいもんです。
放送は1995年10月~12月で、当時は全くこのドラマは知りませんでした。小室さんの音楽に夢中でしたね。
他にもキョンキョンのドラマはありますが、好きだけどそんなに詳しくもないのですみません。
でも、『愛しあってるかい!』は発売してくれたけど、他の作品はDVD化してくれないのかなぁ。沢山売れはしないだろうけど残していくべき作品だと思います。
はぁ~、でも普段から恋愛関係のドラマや映画は避けているのですが、やっぱり観ると落ち込んで生きる気力がなくなってしまう…、読んでいただいてありがとうございました。
コメントを残す