アドバンス講習で勉強した5項目について(その2)

前回に続いて今回はアドバンスド・オープンウォーターライセンス(以下、略してアドバンス)講習の内容の続きです。

目次

アドバンス講習で勉強した5項目について(その2)

残りの2項目については、ビーチからでは難しいのでボートでのダイビングとなります。ボートは10ヶ月前にグアムで体験ダイビングして以来なので緊張しました。

ボート・ダイビング

今回お世話になって船

ボートからエントリー(海に入る)場合にはもちろん陸からと違う方法になるのでそれを学びます。

  1. エントリー(海に入る)・イグジット(海から出る)の方法や手順
  2. ボートの設備や名称
  3. 船酔いについての知識

これらを実際に体験してみます。ボートのプロペラが怖かったりしたけれど、浮上する時にはよく上や周りを見る事に注意すればそれほど怖くはありませんでした。

浮上する時は船の位置に注意

実際陸の場合は思い器材を背負って海まで歩いたり、浅場の波が荒い部分などを通過したりする手間が大幅に省けるので楽な部分も多いです。潜航についても、ロープを使える場合もあるし、フリー潜航でも周りは水しかないのでやり易く感じました。

今回行ったポイントでは海底がボートの下20~30mなので怖さも少なかったです。難しく感じたのは船に上がる時で、今回はフィンをインストラクターさんに脱がせてもらえましたが、次回は自分一人でフィンを脱いで出来るようになりたいと思いました。

ディープ・ダイビング

ある意味で一番オープンウォータライセンスと違う部分だと思います。インストラクターさんに聞いたのですが、オープンウォーターの最大深度18mというのは基本的にしっかり守るそうです。それがリスク管理ですね。

20mはあっという間に到達してしまった

でも、今回行ったボートでのポイントは海底まで行くと20mだったり、地形ポイントでは一旦26mまで潜る事もありました。そういう意味でも18mという制限は少しダイビングの楽しみを制限すると実感できました。

もちろん18mまででも楽しいです。だけど不意に超えてしまう場合や少し超えた方がより楽しめるというスポットも多いという事だと思います。

前回の5月には10mまでしか潜らなかったので正直かなり18mとか30mに対して恐怖感がありました。その点について簡単に感想を書くと…

  1. 20mはあっという間に到達してしまうし、特に6mと比べても体調などに特に大きな変化はなかった
  2. 耳抜きは頻繁に行う必要があるが、耳抜きは潜航開始から10mくらいまでが一番大変に感じた
  3. 今回は最大深度が26mまでしかないスポットだったのでガス昏睡(窒素酔い)は感じなかった(気づかなかっただけの可能性もあり)。ちなみにガス昏睡というのは少しぼーっとしてしまう事で注意力がなくなったり物事の理解度が落ちたりする現象
  4. 色の見え方は大きく変わるのを体感、赤系の色から失われていく

実際の計画では大体初めに一番深い所に潜って、徐々に浅い場所に移動して、最後はエアが残っている間は10mより浅い部分で魚を見たりウロウロする、という感じでした。ですので深い場所にずーと留まっている事は少ないと思います。

浅い場所で時間まで過ごすのも楽しい

まとめ

前回の記事と合わせて今回私は5項目を勉強&体験してアドバンスのライセンスに合格しました。実際は筆記試験もないし不合格にするものでもないので、一通り経験すれば誰でも合格すると思います。

オープンウォーター取得後にすぐ取るべきか?

多くの人が最初のライセンスのオープンウォーターを取得すると悩む部分だと思います。以下はすぐに取った私の個人的な感想です。

  1. オープンウォーター講習で何の問題もなくスキルをこなし余裕だった人や物足りない人、水中での恐怖心がない人、ぶっちゃけセンスがある人はすぐにアドバンスを取得してOK
  2. オープンウォーター講習は普通にこなしたけど、スキルに少し不安がある人や、水中での中性浮力の調整などで少し練習をしたい人は、ファンダイビングで10本くらい潜って安定してからアドバンスに進むのが良いと思う
  3. オープンウォーター講習をなんとかこなしてライセンスが取得出来たけど、まだまだスキルにかなり不安がある人は、まずはファンダイビングでスキューバダイビングを楽しんで慣れてきたら考えてみる
  4. 不安症で水中で怖い事が多いけどスキューバダイビングをもう少し続けてみたい人は、知識を得る事が不安を解消する助けになるのでアドバンスを取得した方が不安が減る

私の場合は2と4という感じですね。スキルに不安はあるけど練習と不安解消のための知識を付けるために早めにアドバンスに進んだという感じです。

実際、アドバンスの講習はオープンウォーターと違って、半分以上ファンダイビングです。ファンダイビングなんだけど少し目標を設けて潜るという感じですね。

5項目あるので5本潜るのですが、余裕がある人はインストラクターさんに相談して3日間(最大9本)でファンダイビングとアドバンス講習を混在させればかなり楽しめると思います。ただ、3日連続の場合はかなりの疲労感になります、特に若くなくて普段運動しない人には…

アドバンスを取れれば少し深めの地形などにも挑戦出来て楽しさの幅が広がります

という事で、不安だらけのアドバンス講習ですがなんとかこなせましたので、みなさんも頑張ってみてください!振り返り記事も作りましたので興味がある方は下記の記事もどうぞ。

2回目の沖縄の旅まとめ

ABOUTこの記事をかいた人

このブログは、”人生終わってる40代独身男が幸せになるべくもがく様”の記録です。構成する成分は主に、HSP、ボカロ曲公開、ひとり旅、スキューバダイビング、虫歯です。 お金儲け、ノウハウ、投資、お得情報などは全くありませんのでご了承ください、お役に立てる情報がなくて申し訳ないです。